那賀川に秋の気配が
おはようございます。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。
暑さ寒さも彼岸まで。昔の人はいいことを言いましたね♪
松崎には穏やかな秋が訪れようとしています。
秋の名物詩の一つがこちらのアユ釣りなんですね!
鮎は縄張りを作る魚でして、その習性をいかした「アユの友釣り」が有名ですが他にも釣り方が有ります。
その一つがこちらの「アユの餌釣り」です!
鮎と言う魚は、まず川で孵化します。それから川を下り海へと行くんですね。
そこで栄養を蓄え来年の4月位から川に戻って来ます。
川に入ったら石に付いている「藻」を食べて大きくなるんですね♪
縄張りを作るのはこの藻のついている場所を確保するためなんです!
鮎は新鮮な藻を食べる事によりいい香りのする魚になりまして別名「香魚」とも呼ばれています。
では、こちらの釣り人は藻を餌にしているのでしょうか?答えはNOです!
使っているのは「オキアミ」と呼ばれています小さなエビです。コマセとも呼ばれますね。
実は!アユが海に居る時に食べていたのがオキアミなんです。
でもね!あんまり早い時期からこの釣り方をしますとアユの生態を乱してしまいかねないので。
鮎の友釣りは6月初め解禁。鮎の餌釣りは8月下旬解禁と決まっています。
ですからこれからなんです!餌釣りのシーズンは!それに鮎自身が藻を食べるようになってオキアミの味を忘れているんです。
ですから釣り人は釣りたいポイントに餌を暫くまいて思いだして貰うんです!
ですからですから!!今頃は丁度鮎がオキアミの味を思い出し始めるんですね♪
この釣りのポイントは数が釣れる事です!形はそんなに大きくありませんが丁度フライにしたら美味しい大きさです。
結構釣っていましたよ。家族連れも楽しそうに覗いていました♪
フヨウの花が綺麗ですね。
鯉も優雅に泳いでいます。産卵が近いんでしょうお腹も大きいですね!
川沿いには彼岸花が沢山咲いていますのでアゲハも沢山いました。
そんな釣り人の脇を切り裂いて飛んで行く緑の筋!
カワセミですね!カワセミもこんな小さな鮎なんかを狙っているんです。
街中にこの環境が残っている松崎。改めていいところだなぁ~なんて思っています。
松崎に遊びに来たら川を覗いてみてください!太公望ががんばっていますからね!
おまちしていますからね♪


最新記事 by 西伊豆松崎温泉 旅館 御宿しんしま (全て見る)
- ほたる見学ツアー毎晩開催中(2022年6月) - 2022年6月6日
- 静岡県/ふじのくに元気旅/2022年4月・5月・6月 - 2022年4月1日
- 松崎町の2022桜満開予想! 3/30~4/6 - 2022年3月22日
関連記事
-
-
高校に地域学習で行って来ました!
こんにちは。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 今日は午前中、県立松崎高等学 …
-
-
2019年1月 土肥桜まつり
日本で最も早咲きの桜 平成31年1月20日(日)~2月3日(日) 時間:10時0 …
-
-
南伊豆はまるで春
こんばんは。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 今日もいいお天気でしたね♪で …
-
-
【ACCESS】Welcome to Shinshima
Welcome to Shinshima Dear Customer Ac …
-
-
今日の静岡新聞をご覧ください
おはようございます。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 二日続けての雨になり …
-
-
西伊豆で象さん発見!
今晩は。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです! 寒い日が続きますね。なんと言って …
-
-
神さま来たー!!
こんばんは。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 今日泊まりのなじみのお客様「 …
-
-
松崎の田園風景です
こんにちは。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 今日は蒸しますねぇ~(。-` …
-
-
アジサイの丘見頃です♪
こんばんは。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。この頃はですね良く霧が出るんで …
-
-
凄い天気です!
おはようございます。松崎温泉 御宿しんしまのsanoです。 凄い雨風でしたねぇ~ …
- PREV
- 伊豆半島ジオパーク残念ながら世界認定にはなりませんでした
- NEXT
- 長八美術館です